top of page
コンポーネント 4 – 3.jpg

WEBマーケティングコンサルタント

[WEBサイト領域]

​大沼さん

(2021年 中途入社)

interview01.png

これまでどんな仕事をしていた?

大学2年次は1年間広告制作会社で制作と総務のアシスタントをしていました。やっていた仕事内容は企画書・記事の翻訳や撮影に使う道具の準備、経費精算や社内資料の作成などです。
次に、大学4年次には映画制作会社で半年間マーケティングアシスタントを経験させていただきました。仕事内容としてはSNSコンテンツの作成、公開イベントの準備、映画パンフレットの翻訳などです。

interview02.png

NBCに応募した理由は?

- 地元からリモートワークで働けるため
- Webサイト制作やマーケティングに関するスキル・知識を身に着けるため
の2点です。リモートワークに関しては本当に完全在宅で、通勤の時間が無くて済むことの快適さを未だに感じます。
以前はコロナ禍でも満員電車に揺られて通勤していたので、仕事よりも通勤のほうが大変だとさえ感じていました。
そのストレスがなくなっただけではなく、本来であれば通勤にかかってしまう時間を他のことに回せるのもとても効率的だと感じています。
2点目のWebサイトに関する知識やスキルは圧倒的に上がりました。NBCでは研修期間に商材(WebサイトやECサイト)・営業方法・制作の進め方など一通り教わってから実際の営業を行いますが、分からないことがあればすぐに調べたり、調べてもわからなかったことを聞ける雰囲気や環境があるので安心です。

グループ 22.png
interview03.png

転職するときに重要視していたことは?

- 働きやすさの柔軟性
12月に大学を卒業し、翌年の秋から海外の大学院に留学したいと考えていたので、9か月間期間限定のアルバイトとして、かつ地元の東北からリモートで働きたいと思っていました。
1年未満というかなりの期間限定だったので採用してもらうのは難しいかなと思いつつ、地元で出来るアルバイトはNBCでの仕事と比較すると私が身に着けたいスキルや知識を得ることは出来なさそうだったので、面接でダメもとで必死にアピールしたところ、今の上司に熱意を買っていただけました。

interview04.png

面接を受けた時の
印象は?

正直なところ必死だったのであまり覚えていないのですが、意欲に関して何度か質問をされた記憶があります。
NBCでは入る前も入った後も持っているスキルや知識より、これから手に入れたい目標や身に着けたいものがあるかどうかを大切にしている印象です。

interview05.png

今どんな仕事をしている?

主にはサイトの営業とご契約先との制作ミーティングの実施です。営業に関してはアポあり営業で、架電チームの方々が面談のアポイントを取ってくださったお客様と初回のお電話から始めるような形です。
そのため、最初からサイト制作のニーズがあるお客様とのお話が出来るので、営業もとてもやりやすいと感じています。
制作ミーティングに関しては、サイトの構成やコンテンツ、デザイン感をお客様とご相談して、決まった内容をディレクターさんやデザイナーさんなどの制作チームにお渡し&納品までやりとりするような仕事内容です。
コミュニケーションツールは基本的にteamsというチャット形式のものや電話、ビデオ電話ですが、皆さん優しい物腰の方々ばかりなので、業務内コミュニケーションもストレスなく行えています。

MicrosoftTeams-image -2.jpg
グループ 21.jpg
interview06.png

NBCはこんな会社です

色々アピールはさせていただきたいですが、一言で言うなら「柔軟」な会社です。
「完全リモートワーク」という働き方に関してだけではなく、
事業の事細かな部分に関しても常に改善の余地があると見て、働いている人一人一人の意見を素早く取り入れる点や休みが取りやすい点などに関しても柔軟さを感じます。
以前、研修で部門長の秋山さんがおっしゃっていたのは「NBCは内向きな会社」ということで「内向きな」というのは、普通の会社であれば、世の中に対して=対外的にどのように社会貢献をするかということを理念に掲げることが多いのですが、NBCは、そういった対外的、外向きな会社に対して、内向きでもあると。それは、社員のキャリアアップ、成功も理念に掲げているということです。
NBCの略は「New Buisiness Creator(ニュービジネスクリエイター)」の略なのですが、世の中にまだない新しい事業をつくり貢献していくということを理念に掲げています。
新しいビジネスに挑戦する社員を応援する会社でもあり、ダイナミックにキャリアを描ける環境がある会社です。そういう意味で、内向きな会社でもあります。
働いている人の物心両面の幸せを第一に考えているということを肌で感じます。

グループ 131.png

今後の自身の目標

年内での目標は、担当するお客様のサイトを社内で1番素敵なサイトとしてアップデートしていくことです。
そういう意味で、営業のスキルだけではなく、デザインやライティングのスキルなども常に勉強しなくてはいけないなと感じます。
中長期的な目標は、自分が関心を持つ課題に対する解決策となる事業を立ち上げ、運営していくことです。
NBCではサイト制作事業において、営業資料の作成から営業利益の目標設置まで、あらゆる事業経営に関することもやりながら学ばせていただいているのでお給料をいただきながら事業の運営に関しての勉強もさせていただいていると感じます。
私の場合は、短期での雇用ということもあり期間も限られているため、日々貪欲に物事を学んだり、少しでも事業を良くしていくという意識を持つようにしています。
この経験を生かして、自分がやりたいことを実際に実行できるようになりたいと思います。

コンポーネント 4 – 3.jpg

WEBマーケティングコンサルタント

[WEBサイト・マーケティング領域]

​中原さん

(2021年中途入社 同志社大学卒)

グループ 23.jpg
interview01.png

これまでどんな仕事をしていた?

前職は、人材業界で法人向けの新規開拓営業をしていました。
厳しい目標がある中で、精神的にも肉体的にもかなり大変でしたが、社会人としての土台が出来た良い経験だったと思います。

interview02.png

NBCに応募した理由は?

これから社会人として生きていく中で、自分の得意領域を見極め、磨いていかないといけないと思っていました。
自分のこれまでやってきた営業や顧客折衝力を生かした良い求人がないかと探していました。
NBCの募集内容には営業の他に「マーケティング」がありました。
これまで培った経験を活かしつつ、別の武器として「マーケティング能力」を磨けるんだという軽い気持ちで最初は応募しました。
求人自体は割と感覚的に見ていて、良さそうなところととりあえずお話ししてみようという感じでしたので、その時行動して良かったと思っています。

interview03.png

転職するときに重要視していたことは?

色々あるのですが、一番は人柄という観点でした。
私自身、学生時代は体育会で活動したこともあり、一緒に活動する人との相性を大事にしていました。
入社前に、会社の方々の雰囲気について入念に確認させていただきことができ、入社数か月たった今でも悪い意味でのギャップはありません。むしろ良いギャップがあります。

interview04.png

面接を受けた時の
印象は?

大変丁寧に自分のことを理解しようとしてくれているなと感じました。もちろん仕事のお話もしますが、寄り添ってもらった印象が強いです。
面談してくださったのが秋山さんだったのですが、非常に答えやすいように質問をしてくださったので、聡明な方だなという印象も受けました。

IMG_2704.jpg
interview05.png

今どんな仕事をしている?

今はサイト制作の営業と顧客の企業のWEBマーケティングの活動をやらせていただいています。
サイト制作に関しては、在籍している制作メンバーは優秀な方が多く、必要としているお客様にご満足いただけるサイトを提供できるのが嬉しいです。
仕事は大変ですが、毎日必ずと言っていいほど新しい出会いや発見があり、とても楽しいです。
完全在宅で少し不安がありましたが、顔を合わせる機会が毎日あるので、大丈夫でした。日々の疑問を毎日のビデオ通話の夕会で上司、同僚に相談や質問がしやすい環境があります。

interview06.png

NBCはこんな会社です

先程人柄に関して「むしろ良いギャップがある」と話しましたが、本当にその通りで皆さん嘘かと思うくらい良い人ばかりです。笑
そのような環境で働けることが既にありがたいです。
そして上に立つ方々も無意味な指摘は一切なく、素晴らしい方で溢れているので、自分自身成長できているという実感も持てます。
個人としての裁量であったり、役割が大事になってくるので、そこを楽しめる素晴らしい方が入社されて一緒に働けることを楽しみにしています。
あとは、風通しの良さと言うのは良いところだと思います。それがあるので、相談もしやすいですし、相談を積極的にするからこそ良い手段を得ることができて、結果につながっています。
東京で懇親会をしたり、京都で上司と会ったり、食事をしたり土日にサッカー観戦に行ったりもしました。

グループ 24.jpg
グループ 131.png

今後の自身の目標

目標としては、NBCのお世話になった方に恩返しをするために成果として貢献し、会社を大きくしていきたいと考えています。
そのためにはまだまだ主体的に成長しなければならないですが、NBCにはそのような環境が備わっていると感じます。僕が「こういうことやりたいです」と言っても、真っ向から否定は絶対にされません。
また明確な目標を掲げられますし、その目標の達成に向けて、上司含め皆さんが応援してくれています。
自分が目標を達成できるためにはどうすればいいか、主体性のある相談であれば乗ってくれます。
せっかくこのような素晴らしい環境で働けているので、今後は目標をコンスタントに達成し、ビジネスマンとしての市場価値を高めながら、部下のキャリアアップが出来るようなマネジメントもでき、社内からも社外からも信頼される人材になっていきたいです。

コンポーネント 4 – 3.jpg

WEBマーケティングコンサルタント

[採用支援領域]

清水さん

(2021年中途入社 大阪大学外国語学部卒)

グループ 23.jpg
interview01.png

これまでどんな仕事をしていた?

地方の小さな企業でプログラマーとして働いていました。
未経験からプログラミングを始めました。最初は基礎について学びましたが、実際のプロジェクトは改修がメインでプログラミングも覚えたてであったため、該当部分をコピペするような作業ばかりでした。

interview02.png

NBCに応募した理由は?

理由は2つあります。
1つ目は、未経験でWebマーケティングに携わることができるということです。Webマーケティングという仕事を知って興味を持った私は一時期スクールに通うことも検討したくらいですが、未経験で始められる職場を見つけた方が効率よくスキルを身に付けられると思いました。
2つ目は完全在宅ということです。前の職場は通勤だけで往復3時間、しかも電車は1時間に1本という環境でした。
そこで完全在宅という求人に出会い、しかもコロナに関係なく完全在宅で働けるということでとても魅力的でした。
近いうちに他県へ引っ越すことは決まっていたので、完全在宅であればどこに住んでいても仕事を続けることができると思いました。この2つを叶えることができる求人はどこを探しても他にはなかったです。

interview03.png

転職するときに重要視していたことは?

2つあります。
1つ目はやりがいを感じることができるかです。贅沢な悩みかもしれませんが前の職場はとにかく暇でした。往復3時間もかけてきてこの仕事か、、と思っていたのでやりがいや充実感を感じられる仕事という条件は譲れなかったです。
2つ目は仕事面・プライベート面で長く働くことができそうかです。仕事面については、この先も需要があり伸びる業種のほうがいいなと感じていました。またプライベート面については今後のライフイベントを経ても働くことができる環境(イメージできるか)であるかは私にとって重要な条件でした。

MicrosoftTeams-image.jpg
interview04.png

面接を受けた時の
印象は?

まさに”ざっくばらん”でした。仕事や会社についてリアルに教えていただくことで、この会社で働くことに対してワクワク感を持つことができました。
実際に働いている社員の方との面談を設けていただいたり、私のことを様々な観点で知ろうとしたりしてくださいました。
ざっくばらんにいろいろとお話する中で重要視していたこの会社で働くことによる”やりがい”と”長く働くこと”を感じられたと思います。

interview05.png

今どんな仕事をしている?

WEBマーケティングの領域の中でも、今はIndeedの営業と運用を担当しています。IndeedとWebマーケティング関係あるの?と思うかもしれませんがIndeedは求人のWebマーケティングです。IndeedとWebマーケティングは同じ方法で成果を上げることかできるようになっています。
営業は、ルートだけでなく新規も行っています。新規の営業と言っても、テレアポするような業務ではありません。テレワークが進んだ今の時代では繋がらないことが多いからです。新規発掘のための施策を検討することも業務の一環です。営業の際は、私は実際にIndeedで転職をしたので、Indeedのリアルな1ユーザーとして提案を行っています。
運用では、どうやったら応募が集まるか、どうやったら採用に繋がるかをデータや選考状況を確認しながら行っています。人材業界は競争が激しいというのはその通りですが、その分NBCのIndeed支援を選んでもらえた時にはとても達成感があります。
また、これまで採用に苦戦していた企業の採用に貢献できた時はまた違った達成感を味わうことができます。

interview06.png

NBCはこんな会社です

社員のことを一番に考えてくれる会社です。
社員の意見が反映されやすく様々なことに挑戦できる環境があります。
具体的には、対外的に打ち出す当社の広告も自分でアレンジを加えても、それでも上司は、それはいいと認めてくれて変更してくれたりして、最近入った私の考えも尊重してくれます。

完全在宅ですが、いつでもコミュニケーションをとることができるので安心して働くことができています。Teamsのチャット、ビデオ通話を毎日多用しています。通話は顔を映して話をする文化です。MTGも定期的に行っているので完全に一人で仕事という感覚はあまりないです。
基本的には在宅ですが、定期的に会うことができ、普段関わりのない方と話をする機会もあるので、私としては一つの良いリフレッシュになっています。
私は2021年の11月に入社したのですが、これまで東京に2回、京都に1回の計3回出張に行きました。あとは私の住む地方に上司が1回来ました。
有給休暇についても上司に「好きにとっていいから承認いりませんよ~」と言われました(笑) 本来有給休暇はそういうものなのかもしれませんが、なかなかそう言ってくれる会社はないですよね。

あとは、大変な面で言えば、良い意味でも悪い意味でもすぐに現場に出る感じがありますね。そこは私としては大丈夫でしたが、今後、後輩を指導していく立場としては、しっかりとしていきたいと思っています。

NBCは仕事もプライベートも充実できる環境が整っています。

グループ 24.jpg
グループ 132.png

今後の自身の目標

人から頼られる存在になることを目標にしています。
頼られる人のイメージは、誰かが何か困ったことがあった時に、最初に相談しようと思われる人であったり、この人に聞いておいたら大丈夫と思われる人です。
なぜそういう人になりたいかと言うと、それは自分がこれまでそういうタイプではなかったからです。
元々は、あまり頼らず・頼られないタイプというか(笑)、前の会社ではあまり会社への帰属意識がなくて、頼られる先輩になりたいという感情が湧かず、自分の作業を黙々とこなそうという意識でしたが、この会社に入って、一緒になって、一丸となって事業を盛り上げていこうという意識を持つことができたので、これから入ってくる後輩もそれに続いて欲しいという思いが自分の中で芽生えました。
NBCでは、わからないことがあれば、何回でも聞いていいよと言ってくれる文化があったり、現状に満足せずにもっともっと良くしていこうという改善の意識がみんなにあるので、そういう環境に身を置くことで自身の心境にも変化が起きました。そして、会社の利益に貢献したいと思っています。
毎月の営業目標を達成し、それ以上の成果を出せるようにしたいです。
営業としてまだまだ未熟なので、日々成長していくことが必要だと考えています。
今後入社される方のお手本となれるようなビジネスパーソンになれるように日々の業務に真摯に向き合い成果を出していきたいと思います!!

コンポーネント 4 – 3.jpg

WEBマーケティングコンサルタント

[WEBサイト・マーケティング領域]

石山さん

(2022年中途入社 東北大学卒)

interview01.png

これまでどんな仕事をしていた?

インターネット通信会社の法人営業とHP制作の仕事をしていました。
業務の一環でWEBマーティングに関わる機会があり、WEBで集客する方法や仕組みに興味を持ちました。
自主的にHP制作のスクールに通ったり、実際にHP制作の実務を経験することで、WEBマーケティングの理解を深めました。

interview02.png

NBCに応募した理由は?

自分のキャリアアップのために応募しました。
NBCはWEBマーケティングの仕事ができることが魅力的であり、専門的な知識を学びたい私にとって最適な環境であると考えました。
また、法人営業とHP制作の実務経験も、NBCで活かせると思いました。

グループ 22.jpg
interview03.png

転職するときに重要視していたことは?

WEBマーケティングの業務ができること、未経験でも転職できることを重要視していました。
私は宮城県仙台市で転職活動を行っていたのですが、地方ということもあり、なかなか条件が良い求人が見つかりませんでした。
NBCは仙台でもフルリモートで働けるということもあり、魅力的な求人でした。

グループ 17.png
interview04.png

面接を受けた時の
印象は?

きちんと話を聞いてくれる、真面目で暖かい人が多いという印象です。
面接時は緊張してしまい、言いたい事をうまく伝えられた自信がありませんでした。しかし面接官の方に「つまり○○ということですね」と話を要約して頂き、緊張もほぐれたことを覚えています。

interview05.png

今どんな仕事をしている?

WEBサイト制作の営業とWEBマーケティングの仕事をしています。
今の時代はどんな業界でも、WEBサイトで情報を発信してインターネット上での認知を拡大することが重要です。
NBCは、質の高いWEBサイトを制作することにこだわっているので、お客様からもお喜びの声を頂くことも多く、日々やりがいを感じながら業務に取り組んでいます。
WEBマーケティングでは、クライアント様の売上に貢献するためにどのような施策が有効か、トライ&エラーを繰り返しています。
具体的にはWEB広告を扱っているのですが、バナー広告であればどのようなクリエイティブがより効果が高いか、広告を配信するターゲットはどのように設定するかなど、様々な調整をすることにより最適な広告配信を目指しています。
「必ずこうすれば正解」ということはないので、柔軟な発想で取り組むことを意識しています。

グループ 21.jpg
interview06.png

NBCはこんな会社です

「今の自分よりもっと成長したい!」と考えている人にとって魅力的な会社です。
私は「WEBマーケティングとWEB制作のスキルをもっと高めたい!」と考えて、NBCに入社しました。
WEBマーケティングは未経験だったので不安も多くありましたが、先輩方のサポートのおかげで、知識と経験を順調に積み重ねられています。
また、失敗したことを責められるということもありませんので、積極的に行動に移すことができます。
もちろん成果を出すことは大切ですが、成果を出すために取り組んだ過程や工夫もしっかりと見てもらえるので、前向きに業務に取り組める環境だと思います。
一方で大変な面も話をしますと、セルフマネジメント能力が求められる会社でもあります。フルリモートは隣に上司や同僚がいないので、自分1人で時間管理や業務コントロールを行う必要があります。
私の場合、周りに人がいない環境で仕事に積極的に取り組むために、意識的に自分をモチベートしたり、集中できる環境を作るといったことに取り組んでいます。
自分を律する能力が、フルリモートで働くうえでは重要だと思います。成長意欲があり、自分をセルフマネジメントできる人に向いている会社だと感じています。

グループ 133.png

今後の自身の目標

「石山さんに相談して良かった」
そうお客様に言ってもらえるようなWEBコンサルタントになることが目標です。
お客様のWEBに関する悩みをしっかりと聞いてあげることができて、それに対するアンサーを出してあげられるようなビジネスパーソンになりたいと思っています。
インターネット市場は拡大し続けているのに対し、中小企業の9割以上が「自社のWEB人材不足を感じている」というデータもあります。
今後ますますWEBマーケティングのコンサルティングができる人は市場価値が高くなると考えられており、私もそういう分野で活躍してキャリアアップしていきたいと思っています。
顧客企業の売上向上を実現することができる、そして自分のキャリアも向上できる人になることを志しております。

bottom of page